2024年09月22日

第8回 東京都スポーツ鬼ごっこ大会

2024.9.22(日)
一般財団法人田園調布教育財団 多摩川グラウンド

エムズ81-U12

小学低学年生中心のメンバー構成ですが今年度はエントリーしやすいオールゼネレーション制となりみんなで楽しめました。

大雨の影響による心配が残るグラウンドコンディションの中、コート整備や運営などをしていただいた主催者・各関係者様、大会参加チームの皆様、ありがとうございました。

0-1.jpg
0-2.jpg

posted by おににゃんこ at 17:00| Comment(0) | 大会・試合

2023年07月09日

第7回スポーツ鬼ごっこ埼玉県グランドスラム2023

浦和駒場体育館 2023.7.9(日)

0-1.jpg
0-2.jpg

久しぶりの大会出場となりました。

U12の部にエントリーでしたが、チームメンバーの半数がU9年代の構成となり、厳しい状況の中、
今回も予選リーグ敗退となりました。

決勝トーナメントに進めなかったチームで行われる
交流戦では持てる力を発揮できる場面も増え気持ちよく大会を終えることができました。

メンバー全員が体調を整え元気に集まることができたこと、
大会での自チームの試合以外にも、他のチームの応援や様々な団体行動に対し真面目に取り組めたところなどは
しっかりでき、充実した一日になりました。

posted by おににゃんこ at 18:00| Comment(0) | 大会・試合

2022年10月08日

第6回埼玉県スポーツ鬼ごっこクラブ選手権

<エムズ81三郷>
第6回埼玉県スポーツ鬼ごっこクラブ選手権
さいたま市大宮体育館

U-12の部に出場しました。

小1〜小4のU9クラスの選手5名を加えての若い(というか小さい)チーム構成で臨みました。

チーム設立5年目にして記念すべきU-12の部での公式戦初勝利を挙げることができました。

0.jpg

序盤は切れのある動きができることは今までもそれなりにあったのですが・・・
試合が終わってみればワンサイドゲームばかり。
選手層なのか、気持ちなのか、戦術や采配の差なのか、”一勝は遠い”という印象でした。

0-1.jpg

長い一日となりましたが、待ち時間も、みんなで勉強や、外遊び(ドッチボール)で時間を余すことなく使うことができました。わずかな心掛けや積み重ねが振り返ったときに大きな意味を持つことになればよいと願っております。

0-4.jpg

負ければ今回も4戦全敗という状況でしたが、負けた試合の状況を振り返りながら、選手たちで作戦を考えに考え、最後の試合はチームの持ち味が発揮できるわくわくする展開となりました。

小1〜小3の小さな選手たちも真剣に応援し、少ない出番の中で大きな活躍が続き盛り上がりました。

いつもの試合よりも長く感じましたが、ついに終了のホイッスルが鳴り、
みんなでつかんだ嬉しい初勝利となりました。

0-2.jpg
0-3.jpg

これからも勝敗結果よりもチームの個性を引き出せることにこだわるスタイルに変わりはありませんが、ひとつひとつレベルを上げていけるようにしたいと思います。

厳しい状況でもあたたかく最後まで応援してくれたサポーター(保護者)、一緒に大会を盛り上げてくれた各チームの方々、大会主催者および関係者の方々に感謝いたします。

第6回埼玉県スポーツ鬼ごっこクラブ選手権ホームページ(埼玉県スポーツ鬼ごっこ連盟)
https://onisaitama.com/championship2022/

posted by おににゃんこ at 19:00| Comment(0) | 大会・試合